船橋の情景
船橋市内で撮影した写真のブログ a blog which consist of photos I took in Funabashi city, Japan
2020年6月8日月曜日
船橋のデザインマンホール蓋(Design Manhole Cover in Funabashi)
›
かつて、江戸湾を航行していた五大力船という廻船を表現しています、また右側にはサザンカの花が見られます。 This Design represent Sailing cargo vessels called "Godairikisen" which ...
2020年1月12日日曜日
赤い欄干(Red Railings)
›
小さな運河に架かる浜町橋という橋の上で撮影しました。 その赤い欄干には地元の祭りを表現したレリーフがあります。 I took this photo on a bridge named Hamacho-bashi which is over a small canal...
2019年12月31日火曜日
冬の海老川(Ebigawa River in Winter)
›
海老川は船橋市内で最も人気のある花見スッポトの一つとして知られていますが、それぞれの季節に異なった美しさを持っていると思います。 Although Ebigawa River is known as one of the most popular cherry ...
2019年9月17日火曜日
道祖神社(Doso-jinja Shrine)
›
この神社はJR船橋駅南側の繁華街の路地にあり、道祖神を祀っています。 道祖神とは路傍の神であり、もともとは、悪霊や災いが村に入るのを防ぐために石造に祀られた民間信仰の神でした。 This Shinto shrine is located at an al...
2019年7月16日火曜日
常盤神社(Tokiwa Shrine)
›
船橋の常盤神社は船橋大神宮の境内社です。 現在のこの社殿や神門は2015年に再建されたものです。 Tokiwa Shrine in Funabashi is a subsidiary shrine in Funabashi Daijingu Shrine pr...
2019年6月4日火曜日
欅の生命力(vaitality of zelkova)
›
船橋大神宮の社務所のそばに一本の欅の木があります。 この木は戊辰戦争の折に、大砲の砲撃により傷ついて枯れかかりましたが、脇から出た新芽が新しい幹に育ちました。 今でも、このように健在です。 撮影日 2019年 5月20日 There is a Japan...
2019年6月1日土曜日
船橋大神宮からの眺め(View from Funabashi Daijingu)
›
船橋大神宮の裏参道からの本町通りの景色です。 二の鳥居から一の鳥居までは険しい石段になっています。 昔は、この参道から海が見えたそうです。 撮影日 2019年 5月20日 A view of Honcho-dori Street from the rear a...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示